スタッフブログ

舘ホームサービスの従業員の日記   です。工事のこと、糸島の事、食べ歩き   などなど。

RSS

>> ブログトップへ   >> ブログの一覧へ

<<前へ 次へ>>

ランチ [お出掛け・グルメ]

投稿日時:2018/10/29(月) 19:03

仕事柄、色々な現場に行かせてもらっており
恐らくプライベートでは行かない土地にも
工事中は何度も通います。

お昼ご飯はコンビニで済ませる事が多いのですが
馴染みのない土地で外食する時はせっかくなので
「チェーン店ではないお店」で食べる事にしています。
(早く提供されるラーメンが圧倒的に多いですが・・・)

チェーン店ではない分、美味しい保証もなく、
変わったメニューがあったり、個性的な味だったり
びっくりするほどまずかったり。。。
でも、工事中のお施主さんに近所のお勧めの店を聞いたり、
また、その後現場に入る職人さんに紹介したりと
なかなか話のネタにもなります。

初めてのお店ではなるべく写真を
撮るようにしています。
携帯の写真を整理していたら
美味しそうな写真がいくつか出てきたので
アップしてみます。


新宮~宗像の間くらいにあるタローちゃん
最近のお気に入り。チャーシュー最高。


久留米の名店 ラーメン八(はち)
麺がやたらうまい。やたらと、うまい。


飯倉の裏通りにある「黄金の福ワンタン まくり」
昼過ぎ行くと待ち、です。メニュー多め。
黄金のあっさりスープ


福重の「俺たちの肉うどん」
類似店も多いですが、風邪引きそうな時はコレ。
ショウガ大盛りで頼みましょう。


チェーン店の底力を見せつけられる
「餃子の王将」の「590円+税」ランチ。
コスパが半端ないです。



糸島の老舗「いち一」の唐揚げ定食。
カットみかん付きがレトロ。
唐揚げとみそ汁に信者多め。
唐揚げは骨付きか、骨なしか選べるのですが
22世紀も議論されている事でしょう(笑)

以上、
ほんの一部ですがご紹介させていただきました。


工事部 村松

コメント(0)>> 続きを読む

コスモス [自然・四季]

投稿日時:2018/10/26(金) 16:00

平原遺跡公園

      
 今年も行ってきました。 先日の強風でコスモスの花が倒れているのが 残念

   

コメント(0)>> 続きを読む

むっちゃん万十OPEN

投稿日時:2018/08/09(木) 18:00

筑前前原駅構内にお土産屋さんがオープンしました

Itoshima SunShop



ここに行けば糸島の全てが分かるはず



むっちゃん万十(テイクアウトのみ)も 併設
一度食べたらくせになります。
是非一度お立ち寄り下さい。

 

コメント(0)>> 続きを読む

西日本豪雨災害募金に参加しました。 [行事・イベント]

投稿日時:2018/08/03(金) 10:36

こんにちは。毎日 まいにち 危険な暑さが続いています。

7月の豪雨から、今日まで
糸島市は雨は降らず・・・・・夕立も無く日照りがつづいています。

異常気象です
日本だけでなく、アメリカ ギリシャの山火事  
アメリカのデスバレーでは、50度を超える気温で、クレヨンも溶けるそうだ

こんな暑さの中、 豪雨で被災された地域へボランティアに行かれてる方々に
頭が下がります。

現地には行けませんが、少しでも復興のお手伝いが出来ればと思い、募金活動に参加しました。


7月31日 JR筑肥線【波多江駅】 
糸島市商工会の職員・商工会会員の方と
18:00~20:00まで 募金活動をしました。





8月1日
募金活動2日目

募金活動では、小さなお子さんや中高生、高齢者、障がい者をはじめ
多くの方から募金が寄せられました。

募金活動はJR【前原駅】でも同時に行われ
2日間で268,695円の募金が集まりました。
糸島市民の心の温かさを肌で感じることができました。

この 募金が一日も早く、被災者の方に届くように願います。





 

コメント(0)>> 続きを読む

竹取物語 [行事・イベント]

投稿日時:2018/07/17(火) 14:38

こんにちは。
毎日 厳しい暑さが続いています。
予報では、今月いっぱいはこの暑さが続く様です。

こんな暑さの中、

糸島青年会議所主催
第4回 糸島竹取物語~想いをつぐむ竹あかり~ 見学してきました。


まだ夕方、準備中です。

糸島が抱える、竹林問題を広く知ってもらおうと
糸島青年会議所メンバーが主催し、地域の子どもたちから大人まで
まちづくりイベントを行っています。



竹林整備で間伐した竹を加工した灯篭


幻想的な空間が広がります。
灯篭は6,000にもおよびます。






竹林整備が目的のため、竹の再利用はしないそうです。







日中の暑さを忘れた、時間でした。

 

コメント(0)>> 続きを読む

«前へ 次へ»

>> ブログトップへ   >> ブログの一覧へ

BACK NUMBER

  • キャンペーン情報
  • 住宅業界ニュース
  • 新商品紹介