「舘ホームサービスに頼んでよかった、知り合ってよかった」 というお客様の声が数多くいただけるよう 社員一同頑張ってまいります
株式会社舘ホームサービス
「イエココホームページを見た」でお問い合わせください!092-323-3537
営業時間9時から17時
スタッフブログ
舘ホームサービスの従業員の日記 です。工事のこと、糸島の事、食べ歩き などなど。
<<前へ |
魚が食べたい [お出掛け・グルメ]
投稿日時:2025/02/19(水) 12:18
最近シケ続きで釣りに行けませんので
課金して海鮮欲を満たす事に。
まずは自分で釣れない魚マグロを食べに長崎県松浦の鷹島へ
鷹島は養殖マグロが盛んらしく、
島をあげて全力応援モード。

ジャスト12時に着くとちょうど満席に。
15分ほど待つと2巡目で着席、迷わずマグロ丼を注文
2000円?くらい

マグロが若干フローズンですが、赤身、中トロ、ネギトロと
これでもかと盛ってます。
街のほうだと3000円はしそうな雰囲気ですね。
さっと食べてさっと帰る。
マグロ食べに往復2時間の旅。
続いて自分で釣りきらない魚、うなぎ。
糸島市高田にできたウナギの成瀬という
現在全国に爆増中のうなぎチェーン店です。
全国に250店舗を展開中。
メニューは潔く、うな重かうなぎの蒲焼(ごはん無し)のみ!
食べ比べで松竹梅の「松」と「竹」を注文、
松は国産ウナギを使用で5000円くらいでした。

両方食べた感じ確かに違うけど、両方それぞれおいしい感じですね。
もうウナギのタレかかってたら大体おいしいです(笑)
輸入のほうが脂がのってます。
おいしいものを食べて仕事を頑張りましょう! 村松
課金して海鮮欲を満たす事に。
まずは自分で釣れない魚マグロを食べに長崎県松浦の鷹島へ
鷹島は養殖マグロが盛んらしく、
島をあげて全力応援モード。

ジャスト12時に着くとちょうど満席に。
15分ほど待つと2巡目で着席、迷わずマグロ丼を注文
2000円?くらい

マグロが若干フローズンですが、赤身、中トロ、ネギトロと
これでもかと盛ってます。
街のほうだと3000円はしそうな雰囲気ですね。
さっと食べてさっと帰る。
マグロ食べに往復2時間の旅。
続いて自分で釣りきらない魚、うなぎ。
糸島市高田にできたウナギの成瀬という
現在全国に爆増中のうなぎチェーン店です。
全国に250店舗を展開中。
メニューは潔く、うな重かうなぎの蒲焼(ごはん無し)のみ!
食べ比べで松竹梅の「松」と「竹」を注文、
松は国産ウナギを使用で5000円くらいでした。

両方食べた感じ確かに違うけど、両方それぞれおいしい感じですね。
もうウナギのタレかかってたら大体おいしいです(笑)
輸入のほうが脂がのってます。
おいしいものを食べて仕事を頑張りましょう! 村松
仕事始め [行事・イベント]
投稿日時:2025/01/07(火) 08:13
福岡マラソン [行事・イベント]
投稿日時:2024/11/13(水) 11:43
先日、当社のある糸島市をゴールとする福岡マラソンに参加してきました。

今までに何度か応募はしてましたが、人気がある大会のようで何度か抽選漏れしてたのですが、今回初めて参加資格を得て、初めてフルマラソンに挑戦することとなりました。

仕事が休みの際に少しは練習してましたが、フルマラソンはそんなに甘いものではありませんでした。
九大にある21Kmの折り返しから足が止まり、悪いことに雨も降り出し、そこからは満身創痍。とにかくゴールに向けて足を止めないという思いだけで耐え抜きました。

なんとか6時間21分で既定の7時間以内にはゴールできましたが、予想していた、ゴールの達成感というより足の痛みと疲労で思考が回らないくらい疲労困憊でした。

道中、給水所や沿道で応援されてるボランティアの方々や応援の方々の声援は本当にありがたいものでした。
次回があるかはわかりませんが、3日たって痛みが引いてきた今現在は、もう一度参加してもいいかなっと、少し思い始めた秋の一日でした。

今までに何度か応募はしてましたが、人気がある大会のようで何度か抽選漏れしてたのですが、今回初めて参加資格を得て、初めてフルマラソンに挑戦することとなりました。

仕事が休みの際に少しは練習してましたが、フルマラソンはそんなに甘いものではありませんでした。
九大にある21Kmの折り返しから足が止まり、悪いことに雨も降り出し、そこからは満身創痍。とにかくゴールに向けて足を止めないという思いだけで耐え抜きました。

なんとか6時間21分で既定の7時間以内にはゴールできましたが、予想していた、ゴールの達成感というより足の痛みと疲労で思考が回らないくらい疲労困憊でした。

道中、給水所や沿道で応援されてるボランティアの方々や応援の方々の声援は本当にありがたいものでした。
次回があるかはわかりませんが、3日たって痛みが引いてきた今現在は、もう一度参加してもいいかなっと、少し思い始めた秋の一日でした。
安産の神様と猫がいる島 [プライベート]
投稿日時:2024/07/26(金) 13:28
こんにちは!
毎日 暑い日が続いてます(;'∀')
コロナ『11波』新たな変異株『KP.3』が感染拡大しています。
連日の暑さで熱中症で発熱している人も多く
コロナか熱中症か見分けがつかないか
両方にかかっている人も、いるらしい・・・・
栄養と睡眠をしっかりとり、免疫力を高めましょう。
昨日 『姫島』に行きました。
糸島市志摩岐志漁港から、渡船『ひめしま』で16分
糸島半島の西に浮かぶ周囲3.8Kmの小さな島です


暑いので、日陰で休んでいます。
野生化しているので、怖いよ

島の人口より猫の数の方が多いとか・・・・

『はまゆう』 花は終わりそう。

『姫島神社』
当社 会長は、40年程前にこの神社の工事をしたそうな
大変な苦労して、建てた神社だそうな
若く馬力のあった当時を、感慨深く思い出していました。
毎日 暑い日が続いてます(;'∀')
コロナ『11波』新たな変異株『KP.3』が感染拡大しています。
連日の暑さで熱中症で発熱している人も多く
コロナか熱中症か見分けがつかないか
両方にかかっている人も、いるらしい・・・・

栄養と睡眠をしっかりとり、免疫力を高めましょう。
昨日 『姫島』に行きました。
糸島市志摩岐志漁港から、渡船『ひめしま』で16分
糸島半島の西に浮かぶ周囲3.8Kmの小さな島です



暑いので、日陰で休んでいます。
野生化しているので、怖いよ


島の人口より猫の数の方が多いとか・・・・

『はまゆう』 花は終わりそう。

『姫島神社』
当社 会長は、40年程前にこの神社の工事をしたそうな
大変な苦労して、建てた神社だそうな
若く馬力のあった当時を、感慨深く思い出していました。
«前へ |
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2025年1月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年7月(2)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(1)
- 2023年10月(4)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(2)
- 2023年2月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(5)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(1)
- 2020年2月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(5)
- 2019年9月(3)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(2)
- 2019年4月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(3)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年4月(1)
- 2015年6月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年7月(4)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(3)
- 2013年7月(2)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(6)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(6)
今年のつくしは成長が遅いようです。 小さ~い‼
寒い日が続いていてるせいなのかな
暖かくなって伸びたら 夕飯のメニューに(卵とじ)