「舘ホームサービスに頼んでよかった、知り合ってよかった」 というお客様の声が数多くいただけるよう 社員一同頑張ってまいります
株式会社舘ホームサービス
「イエココホームページを見た」でお問い合わせください!092-323-3537
営業時間9時から17時
スタッフブログ
舘ホームサービスの従業員の日記 です。工事のこと、糸島の事、食べ歩き などなど。
<<前へ |
ふら~っと糸島 [プライベート]
投稿日時:2021/01/12(火) 17:18
あけましておめでとうございます [プライベート]
投稿日時:2021/01/06(水) 08:14
新年あけましておめでとうございます。

令和2年はコロナウィルス一色の世の中となり、人々の生活スタイルも変化するほどの大きな出来事となりました。
そんなコロナ渦でのお正月ですが感染症対策に十分注意し、初詣に行ってまいりました。


まずは光の道で有名になった宮地嶽神社です。
人込みを避けるため3日の夕刻に参拝しました。




参拝前に身を清める手水舎の使用禁止やリモート参拝、手水舎代わりのおしぼりなど神社も初詣を迎えるに
あたり様々な感染症対策を講じてあり、人出も分散したためか去年よりかなり少ない感じでした。


ただ、境内の参拝する箇所は人が多少多くソーシャルディスタンスを確保しながらの参拝です。


二社目は昨年アニメ『鬼滅の刃』の流行で有名となった、大宰府の竈門神社です。
絵馬にはアニメを模したものが多く、通常よりも多くの方が訪れている感じでした。
ただ、竈門神社は元々縁結びの神様としても有名でお守りなども女性向けの可愛らしいものが多くあります。

三社めは大宰府天満宮です。
時間も遅くに訪問したので人込みを避けることが出来ました。
令和3年も明け通常業務に戻りますが、コロナウィルスが少しでも終息に向かうことを願うお正月となりました。

令和2年はコロナウィルス一色の世の中となり、人々の生活スタイルも変化するほどの大きな出来事となりました。
そんなコロナ渦でのお正月ですが感染症対策に十分注意し、初詣に行ってまいりました。


まずは光の道で有名になった宮地嶽神社です。
人込みを避けるため3日の夕刻に参拝しました。




参拝前に身を清める手水舎の使用禁止やリモート参拝、手水舎代わりのおしぼりなど神社も初詣を迎えるに
あたり様々な感染症対策を講じてあり、人出も分散したためか去年よりかなり少ない感じでした。


ただ、境内の参拝する箇所は人が多少多くソーシャルディスタンスを確保しながらの参拝です。


二社目は昨年アニメ『鬼滅の刃』の流行で有名となった、大宰府の竈門神社です。
絵馬にはアニメを模したものが多く、通常よりも多くの方が訪れている感じでした。
ただ、竈門神社は元々縁結びの神様としても有名でお守りなども女性向けの可愛らしいものが多くあります。

三社めは大宰府天満宮です。
時間も遅くに訪問したので人込みを避けることが出来ました。
令和3年も明け通常業務に戻りますが、コロナウィルスが少しでも終息に向かうことを願うお正月となりました。
最近遊びに行ってばっかりです🐕 [プライベート]
投稿日時:2020/12/09(水) 17:32
皆様初めまして! [お出掛け・グルメ]
投稿日時:2020/12/04(金) 15:00
«前へ |
- 2021年4月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(5)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(1)
- 2020年2月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(5)
- 2019年9月(3)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(2)
- 2019年4月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(3)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年4月(1)
- 2015年6月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年7月(4)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(3)
- 2013年7月(2)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(6)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(6)
その名も「うなじゅう家」さん。
工事に携わらせていただきました。
和風の左官塗り壁がいい感じです。
店内の水槽には元気にうなぎが泳いでます。
間違いなく活きが良いでしょう!
インスタ映え間違いなし!
期待はしていたものの予想を超えて美味し~い!!!
ふわふわしっとりの脂ののったウナギに
焼いてカラメル状になった秘伝のタレが絡まり
柳川で食べたものよりうまい!うまい!
原のあたりはあまりウナギ屋さんのあるイメージがないので
お祝いの時に、テイクアウトに。人気店の予感ですね!
ハレの日などに利用させていただきたいと思います。
ごちそうさまでした!!