「舘ホームサービスに頼んでよかった、知り合ってよかった」 というお客様の声が数多くいただけるよう 社員一同頑張ってまいります
株式会社舘ホームサービス
「イエココホームページを見た」でお問い合わせください!092-323-3537
営業時間9時から17時
スタッフブログ
舘ホームサービスの従業員の日記 です。工事のこと、糸島の事、食べ歩き などなど。
<<前へ | 次へ>> |
今日のハマボウ❕ [自然・四季]
投稿日時:2019/07/22(月) 13:24
はまぼうの花 見ごろです。 [自然・四季]
投稿日時:2019/07/08(月) 16:01
こんにちは。
今年も 『ハマボウ』の花が、見ごろになりました。

花は直径6~7センチほどで、朝に咲き、1日で咲き終える。

事務所の横を流れる泉川
泉川の両岸約1.7キロに、730株以上のハマボウが群生している。

はまぼう 毎年成長してますねぇ~

「はまぼうの花」を作詞:作曲したシンガーソングライター 司麻(Shima)さん
司麻(Shims)さん独唱 ♪

フラダンス:地元コーラスグループの合唱で披露された。

「はまぼうの花」が今年吹奏楽譜として編曲されたことをきっかけに
駅ピアノ設置に尽力した、「itoshima街角コンサート」代表村田陽子さんらが準備を進め
長年はまぼうを守り続けている、「泉川はまぼうの会」の協力で
駅ピアノコンサートが開催されました。
今年も 『ハマボウ』の花が、見ごろになりました。


花は直径6~7センチほどで、朝に咲き、1日で咲き終える。

事務所の横を流れる泉川
泉川の両岸約1.7キロに、730株以上のハマボウが群生している。

はまぼう 毎年成長してますねぇ~


「はまぼうの花」を作詞:作曲したシンガーソングライター 司麻(Shima)さん
司麻(Shims)さん独唱 ♪

フラダンス:地元コーラスグループの合唱で披露された。

「はまぼうの花」が今年吹奏楽譜として編曲されたことをきっかけに
駅ピアノ設置に尽力した、「itoshima街角コンサート」代表村田陽子さんらが準備を進め
長年はまぼうを守り続けている、「泉川はまぼうの会」の協力で
駅ピアノコンサートが開催されました。
さくら満開 [自然・四季]
投稿日時:2019/04/03(水) 13:39
慰安旅行 [行事・イベント]
投稿日時:2018/11/30(金) 11:31
こんにちは。
11月も今日で最後になりました。
あっという間に 12月ですねぇ~~~
11月初め 会社の慰安旅行がありました。
2年ごとの慰安旅行。
今回は北陸方面になりました。
新幹線・サンダーバードを乗り継いで金沢兼六園へ


雑誌等でお馴染みの、兼六園の画像

1日目の夕食。美味しかったです。
輪島塗 超豪華


朝市は雨模様
蟹は少なく、高額でした。

白川郷へ移動

紅葉真っ盛り




一人 一人に 蟹い~ぱい付

蟹ざんまい。

東尋坊
おまけ

永平寺の御朱印。いただきました。
今回の慰安旅行は、11月とは思えない、暖かさで
しかも、紅葉真っ盛りな時期と重なり、ラッキーな旅になりました。
山盛り蟹を食べ のどぐろの干物を食べ 永平寺そば 羽二重餅
大阪駅では、551のぶたまんを買い グルメ旅でした。
次回の慰安旅行を楽しみに、頑張りましょう
大舘
11月も今日で最後になりました。
あっという間に 12月ですねぇ~~~

11月初め 会社の慰安旅行がありました。
2年ごとの慰安旅行。
今回は北陸方面になりました。



雑誌等でお馴染みの、兼六園の画像

1日目の夕食。美味しかったです。


輪島塗 超豪華



朝市は雨模様


白川郷へ移動

紅葉真っ盛り





一人 一人に 蟹い~ぱい付


蟹ざんまい。

東尋坊
おまけ

永平寺の御朱印。いただきました。

今回の慰安旅行は、11月とは思えない、暖かさで
しかも、紅葉真っ盛りな時期と重なり、ラッキーな旅になりました。
山盛り蟹を食べ のどぐろの干物を食べ 永平寺そば 羽二重餅
大阪駅では、551のぶたまんを買い グルメ旅でした。
次回の慰安旅行を楽しみに、頑張りましょう

大舘
«前へ | 次へ» |
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2025年1月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年7月(2)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(1)
- 2023年10月(4)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(2)
- 2023年2月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(5)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(1)
- 2020年2月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(5)
- 2019年9月(3)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(2)
- 2019年4月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(3)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年4月(1)
- 2015年6月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年7月(4)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(3)
- 2013年7月(2)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(6)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(6)
盆休みに家族で動物園などに行った後、初めて飛行機を間近で見た時の写真(^^)/笑
最近では、言葉なども覚えてきたらしく毎日、成長していく姿が見られ楽しみ(^^)/