スタッフブログ

舘ホームサービスの従業員の日記   です。工事のこと、糸島の事、食べ歩き   などなど。

RSS

>> ブログトップへ   >> ブログの一覧へ

<<前へ 次へ>>

舘ホームちょうど一年目の鶴田です。

投稿日時:2020/02/14(金) 18:28

どうも皆さんおはこんばんにちは、鶴田です。

去年2月4日に入社してから丁度1年と10日になりました。
当初私が入社した頃はまだ、村松さんの付き添いで仕事を教えて貰っていたのですが、気が付けばもう一年たっておりました、時間たつのはやいな~って感じですね。

現在は先輩であった畑さんが辞めっちゃったんで結構毎日が忙しいですが、まだまだ辞めずに頑張って行きたいと思います。
どうでもいいことですが、今年の目標は彼女を作ることです。

以上です。

コメント(0)>> 続きを読む

駅ピアノ《Xmasコンサート》 [行事・イベント]

投稿日時:2019/12/26(木) 15:13

こんにちは❕
年の瀬も押し迫り、忙しくなりましたね。

今日は、筑前前原駅で《クリスマスコンサート》があるので、出かけてみました。
暖冬ですね❕
残念ながらホワイトクリスマスとはならず、雨になってしまいました。






トナカイさん、嬉しそうですね




《itoshima街角コンサート》代表 村田陽子さんのピアノ演奏







 
 園児達の元気な、歌声としぐさが、微笑ましい









ソプラノ「ちはる」さんの ホワイトクリスマスの歌声に
うっとり

最後に、みんなで、きよしこの夜を合唱






九大生による、弾語り。




ちびっ子達の元気な歌声で、楽しい
《前原駅ピアノ》Xmasコンサートでした。



 

コメント(0)>> 続きを読む

筑前前原駅《駅ピアノ》 [行事・イベント]

投稿日時:2019/11/25(月) 14:02

11月も下旬となり、あちらこちらで、イチョウの黄色、もみじの赤、など
色あざやかですね。

晩秋の風景が、好きです。

近くの川土手、川の草も紅葉しています。


手前には、ツワブキが一面に咲いていました。



イチョウも紅葉しています。



昨日は、筑前前原駅 《駅ピアノ設置1周年記念ライヴ》に、
コーラスで、参加しました。






 小学生のピアノ演奏






  幼児から大人で、演奏
  子供のバイオリン・・・・・こんな小さなバイオリンには
  びっくりポン




  ゴスペルのみなさん


 クリスタルコールによる、「日本の歌メドレー」




 以上  駅ピアノ コンサートでした。

 



 

コメント(0)>> 続きを読む

耶馬渓の紅葉 [自然・四季]

投稿日時:2019/11/20(水) 15:29

11月も中旬になり、朝夕は、冷え込んできました。
暖房が必要ですね...

我が家の盆栽の銀杏も黄色く色ずいてきました。

テレビでは、あちらこちらの紅葉のニュースが流れてます。10月に慌てて予約した、日帰りバスツアー
に、行って来ました。
                             


  深耶馬渓 一目八景
一度に八つの景色を楽しめることから、
『一目八景』と言われてます。
初めて訪れた、耶馬渓は紅葉真っ盛りィ~

                                                  

      《青の洞門》


                  
                         
 


 
 
      

知る人ぞ知る「紅葉スポット」  
画像で見るよりも、急な階段 
息も絶え絶えに、登りました。                                   
                                           
                         
  










       登りきった後には、美しい紅葉が                 

                             
                                《猿飛千壺狭》
    
       
  
  
  深耶馬渓のメインストリート










今年の紅葉は、大当たり
そば饅頭 田楽 焼き栗 食べ歩き 満腹な一日でした。
 

コメント(0)>> 続きを読む

紅葉 [自然・四季]

投稿日時:2019/11/20(水) 09:53

こんにちは!

11月9日 九酔渓 見頃ということでドライブに行ってきました。

九酔渓 桂茶屋
    九重 夢大吊橋
   
 
長者原~タデ原湿原へ
 
私の好きな
飯田高原、長者原辺りに別荘なんていいでしょうね~(お金があれば・・・)


   道路の左側は災害で木が倒れてしまっていて、以前は
   紅葉のトンネルみたいで素晴らしい景色でしたが、残念
   です。
 
   久住高原ロードパークも熊本地震以来行けなくて残念です。
   復旧の予定なしとは本当に残念でなりません。
   有料ですが、それでも行きたくなる素晴らしい眺めの
   いいところです。
   早く、復旧してほしいと思います。



   

コメント(0)>> 続きを読む

«前へ 次へ»

>> ブログトップへ   >> ブログの一覧へ

BACK NUMBER

  • キャンペーン情報
  • 住宅業界ニュース
  • 新商品紹介