「舘ホームサービスに頼んでよかった、知り合ってよかった」 というお客様の声が数多くいただけるよう 社員一同頑張ってまいります
株式会社舘ホームサービス
「イエココホームページを見た」でお問い合わせください!092-323-3537
営業時間9時から17時
スタッフブログ ブログテーマ:行事・イベント
舘ホームサービスの従業員の日記 です。工事のこと、糸島の事、食べ歩き などなど。
<<前へ | 次へ>> |
筑前前原駅《駅ピアノ》 [行事・イベント]
投稿日時:2019/11/25(月) 14:02
いとしまイルミネーション2019 [行事・イベント]
投稿日時:2019/11/05(火) 14:22
11月になり 朝夕は、肌寒くなってきました。
今年の10月は、特別な暑さで、台風や水害が多く、ニュースを見るたびに
落込んでしまいました。
それでも季節は巡り、紅葉の秋到来
今年も『いとしまイルミネーション点灯イベント』を
見てきました。
ステージでは、糸島吹奏楽団による、演奏や
重さ当てゲーム等があり、正解者、ニアピン者の方々には
豪華賞品が贈られました。

『糸島吹奏楽団』による 演奏

『ハーバリウム』製作体験

『氷の彫刻』のイベント



『いとしまイルミネーション点灯式』主催者 『糸島商工会 会長』 挨拶
糸島商工会青年部 会長 挨拶

『丸田池公園』周辺の木々がライトアップされ
6万球の灯で心も暖まるイベントです。

糸島市の人口と同じ10万球のイルミネーションを
目指し、毎年少しずつ増やしているようです。

幻想的な灯

糸島の美味しいお店が多数出店


冷えた躰に、熱々のラーメン 暖まるゥ~
今年の10月は、特別な暑さで、台風や水害が多く、ニュースを見るたびに
落込んでしまいました。
それでも季節は巡り、紅葉の秋到来

今年も『いとしまイルミネーション点灯イベント』を
見てきました。
ステージでは、糸島吹奏楽団による、演奏や
重さ当てゲーム等があり、正解者、ニアピン者の方々には
豪華賞品が贈られました。

『糸島吹奏楽団』による 演奏

『ハーバリウム』製作体験

『氷の彫刻』のイベント



『いとしまイルミネーション点灯式』主催者 『糸島商工会 会長』 挨拶
糸島商工会青年部 会長 挨拶

『丸田池公園』周辺の木々がライトアップされ
6万球の灯で心も暖まるイベントです。

糸島市の人口と同じ10万球のイルミネーションを
目指し、毎年少しずつ増やしているようです。

幻想的な灯

糸島の美味しいお店が多数出店



冷えた躰に、熱々のラーメン 暖まるゥ~

献血活動に参加しました。 [行事・イベント]
投稿日時:2019/09/13(金) 14:48
糸島竹取物語 [行事・イベント]
投稿日時:2019/09/09(月) 11:03
糸島竹取物語に行きました。 会場は糸島市丸田池公園
雨が心配されましたが、夕方から晴れて夕焼けがきれいでした。

丸田公園と「可也山」

幻想的な灯篭の灯り


糸島青年会議所による点灯式
糸島青年会議所は《放置竹林問題》に取り組み始めてから、5回目になりました。
《放置竹林》は土砂崩れの発生、生態系の破壊、畑や森林への侵入などの
被害が発生し、全国的に問題となっています。

《放置竹林問題》の改善のため間伐した竹を使用しています。
6月に伐採し7月8月に加工したようです。

今年は沢山のお店が出店し、多くの人でにぎわっていました。

伐採した竹はいろいろな形に、加工されていました。
この <糸島竹取物語>を開催するには、竹の伐採・加工と
大変な時間と労力が、掛かったと思います。
糸島青年会議所の皆様、お疲れ様でした。
《放置竹林問題》が全国的に改善される事を願います。
雨が心配されましたが、夕方から晴れて夕焼けがきれいでした。


丸田公園と「可也山」

幻想的な灯篭の灯り



糸島青年会議所による点灯式
糸島青年会議所は《放置竹林問題》に取り組み始めてから、5回目になりました。
《放置竹林》は土砂崩れの発生、生態系の破壊、畑や森林への侵入などの
被害が発生し、全国的に問題となっています。

《放置竹林問題》の改善のため間伐した竹を使用しています。
6月に伐採し7月8月に加工したようです。

今年は沢山のお店が出店し、多くの人でにぎわっていました。

伐採した竹はいろいろな形に、加工されていました。
この <糸島竹取物語>を開催するには、竹の伐採・加工と
大変な時間と労力が、掛かったと思います。
糸島青年会議所の皆様、お疲れ様でした。

《放置竹林問題》が全国的に改善される事を願います。
«前へ | 次へ» |
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2025年1月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年7月(2)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(1)
- 2023年10月(4)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(2)
- 2023年2月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(5)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(1)
- 2020年2月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(5)
- 2019年9月(3)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(2)
- 2019年4月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(3)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年4月(1)
- 2015年6月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年7月(4)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(3)
- 2013年7月(2)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(6)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(6)
年の瀬も押し迫り、忙しくなりましたね。
今日は、筑前前原駅で《クリスマスコンサート》があるので、出かけてみました。
暖冬ですね❕
残念ながらホワイトクリスマスとはならず、雨になってしまいました。
トナカイさん、嬉しそうですね
《itoshima街角コンサート》代表 村田陽子さんのピアノ演奏
園児達の元気な、歌声としぐさが、微笑ましい
ソプラノ「ちはる」さんの ホワイトクリスマスの歌声に
うっとり
最後に、みんなで、きよしこの夜を合唱
九大生による、弾語り。
ちびっ子達の元気な歌声で、楽しい
《前原駅ピアノ》Xmasコンサートでした。