「舘ホームサービスに頼んでよかった、知り合ってよかった」 というお客様の声が数多くいただけるよう 社員一同頑張ってまいります
株式会社舘ホームサービス
「イエココホームページを見た」でお問い合わせください!092-323-3537
営業時間9時から17時
スタッフブログ ブログテーマ:プライベート
舘ホームサービスの従業員の日記 です。工事のこと、糸島の事、食べ歩き などなど。
<<前へ | 次へ>> |
おんた焼き [プライベート]
投稿日時:2018/06/04(月) 19:19
初詣 [プライベート]
投稿日時:2018/01/05(金) 18:29
新年あけましておめでとうございます。
新年の初詣は皆さんも近隣の神社や神社のご利益に応じていかれてるかと思います。
今年は少し足を伸ばして宗像にある宮地嶽神社へ行ってきました。
当日は1月3日ではありましたが多くの参拝客の方でにぎわってました。
宮地嶽神社といえばこの日本一の大注連縄!!
実際に現地で見るとすごい迫力で圧倒されました。
最後に宮地嶽神社といえば
嵐が出演するJALのCMで話題になった海に沈む夕日が参道の延長線上を照らす「光の道」。この現象は年に2回、2月と10月だけ見ることができるそうです。
ちなみに光の道はこんな絶景しかも年2回、天候も関係し、人出も多いとの事。
でも1度は実際に見てみたいものです。
新年の初詣は皆さんも近隣の神社や神社のご利益に応じていかれてるかと思います。
今年は少し足を伸ばして宗像にある宮地嶽神社へ行ってきました。
当日は1月3日ではありましたが多くの参拝客の方でにぎわってました。
宮地嶽神社といえばこの日本一の大注連縄!!
実際に現地で見るとすごい迫力で圧倒されました。
最後に宮地嶽神社といえば
嵐が出演するJALのCMで話題になった海に沈む夕日が参道の延長線上を照らす「光の道」。この現象は年に2回、2月と10月だけ見ることができるそうです。
ちなみに光の道はこんな絶景しかも年2回、天候も関係し、人出も多いとの事。
でも1度は実際に見てみたいものです。
アメリカンサイズ [プライベート]
投稿日時:2017/10/02(月) 11:55
先日、テレビで外資系大型スーパー コストコの特集をやってまして何気なく見てたのでっすが、私も行ったことがなかったので休日を利用し行ってきました。
コストコは会員制らしく入口で会員となりいざ店内へ
行った時間は日曜日の15時。
人、人、人の波に多少戦意喪失ぎみとなりましたが少々買い物をして帰宅しました。
本日の買い物は
コストコ 食品ランキング 7位 ロティサリーチキン
いわゆる鳥の丸焼きですがこのボリュームで799円なかなかの驚きで思わず購入してしまいました。
あと1点は
コストコ 日用品ランキング 3位 キッチンペーパー
価格は2000円~3000円だったと思いますが、吸水量がハンパじゃなくまた、厚みがあって丈夫なため
1枚でいろんなものを拭けちゃうすぐれものでした。
商品の種類が豊富で1つ1つが大容量で安いのか高いのかわからなくなってしまいますが、身近な場所で
ちょっとアメリカを感じた1日となりました。
ちなみにトリアス久山にあるコストコ倉庫店が日本の1号店だそうです。
コストコは会員制らしく入口で会員となりいざ店内へ
行った時間は日曜日の15時。
人、人、人の波に多少戦意喪失ぎみとなりましたが少々買い物をして帰宅しました。
本日の買い物は
コストコ 食品ランキング 7位 ロティサリーチキン
いわゆる鳥の丸焼きですがこのボリュームで799円なかなかの驚きで思わず購入してしまいました。
あと1点は
コストコ 日用品ランキング 3位 キッチンペーパー
価格は2000円~3000円だったと思いますが、吸水量がハンパじゃなくまた、厚みがあって丈夫なため
1枚でいろんなものを拭けちゃうすぐれものでした。
商品の種類が豊富で1つ1つが大容量で安いのか高いのかわからなくなってしまいますが、身近な場所で
ちょっとアメリカを感じた1日となりました。
ちなみにトリアス久山にあるコストコ倉庫店が日本の1号店だそうです。
八朔 [プライベート]
投稿日時:2017/09/04(月) 17:34
先日、子供が生まれましたので、初節句を行いました。
地元では、男の子が生まれると、篠竹に玩具をつるし、近所の子供に取らせる
伝統的なお祝いです。近頃は、やってない所も多いみたいです。
大量に玩具が入ってます。さあ、飾り付けです。
2本分の玩具を飾り付け、子供達を待ちます。
子供達は到着するなり、欲しいものを物色しておりました。
いざ、開始です。
欲しいものを目駆けて子供達は、玩具を取りまくりました。
3分後には、全てなくなり無事終了です。
取り終わると、その場で開けて、各々目を輝かせ、楽しそうに遊んでおりました。
少子化に伴いこのような、伝統行事が最近では、廃る傾向にありますが、
『後世に残していかないといけない』と、思った1日でした。
工事課 H
地元では、男の子が生まれると、篠竹に玩具をつるし、近所の子供に取らせる
伝統的なお祝いです。近頃は、やってない所も多いみたいです。
大量に玩具が入ってます。さあ、飾り付けです。
2本分の玩具を飾り付け、子供達を待ちます。
子供達は到着するなり、欲しいものを物色しておりました。
いざ、開始です。
欲しいものを目駆けて子供達は、玩具を取りまくりました。
3分後には、全てなくなり無事終了です。
取り終わると、その場で開けて、各々目を輝かせ、楽しそうに遊んでおりました。
少子化に伴いこのような、伝統行事が最近では、廃る傾向にありますが、
『後世に残していかないといけない』と、思った1日でした。
工事課 H
«前へ | 次へ» |
- 2024年7月(2)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(1)
- 2023年10月(4)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(2)
- 2023年2月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(5)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(1)
- 2020年2月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(5)
- 2019年9月(3)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(2)
- 2019年4月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(3)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年4月(1)
- 2015年6月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年7月(4)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(3)
- 2013年7月(2)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(6)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(6)
あっと言う間に6月になってしまいました。 梅雨に入り、雨が降ったり、やんだり
晴れたり曇ったり・・・・はっきりしない空模様です。
今年の梅雨は、水害がありません様、祈ります。
最近 たくさん寺社を周って御朱印を集める女性が多いため、「御朱印ガール」と呼ぶほど
ブームになっているとか。
御朱印とは もともと 写経を奉納したあかしとして、お寺からいただく証書を指していました。
当日の日付を入れた半紙に朱で押印してもらうため、「御朱印」と呼ばれてきたという由来があるようです。
御朱印はただの記念スタンプではなく、ありがたみをもって受け取るお守りのようなもの。
いざ というときの決断や、生き方に迷いが生じたときに、きっと御朱印があなたの背中を押してくれたり
守ってくれたりするでしょう。信じることで生まれる力を感じ取れるようになることが、
御朱印を集めることの、一番のご利益です。 引用(コトバンク)
5月中旬 「初めての東北」 という ツアーで 東北に行ってきました。
戦乱の犠牲者を弔い、極楽浄土を再現しようとした 中尊寺。
天台宗東北大本山。
「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺産群」として
ユネスコの世界文化遺産に登録されています。
中尊寺金色堂は、栄華を極めた 藤原氏初代藤原清衛によって建てられました。
金色堂は何度かの改修工事の末、藤原氏の栄えた時代の姿そのままに佇んでいます。
上の建物の中に 金色堂があります。 建物の中は撮影禁止に付き、パンフレットの写真引用します。
広大な敷地に、無数の建物で、 全部見る時間はありませんでした。
中尊寺の 「御朱印帳」 \2,000
「金色堂の御朱印」
「白山神社」 の御朱印 中尊寺の中に 神社があります。
「大日堂」 の御朱印
「本堂の御朱印」
御朱印は全部で11か所いただけます。 1か所 \300 です。
今回は4か所 書いていただきました。 いつか また 来られるといいですが・・・・・
中尊寺は山中にあり、坂道なので、高齢者にはキツイです。
足腰 鍛えて、「御朱印」を集めたいと思います。
目指せ 「御朱印ガール」